どうもこんにちは!独身真っ盛り! KL(@klfrom046)です!
元気に独身してますか??
私は相変わらず配偶者搭載せず筋トレにばかり励んでおります。
ハゲと言えば、、、(無理矢理)
20代中頃あたりから
「あれ?前こんなだったっけな?」
とか
「最近キテるなー、、、」
とか
(周りから)「ヤバいんじゃね?」
とか
頭髪に関する雑音が気になるお年頃ではないかとお察しします。
かくいう私も学生時代と比べ前髪がパヤッパヤッになってきてます。
「前髪はすかないで」
と床屋でも定番のオーダーになってきました。
今日は一応その道のプロ(元)の視点から見た薄毛に関わる情報を紹介します!
※何の科学的根拠の無い情報です。
床屋として色んな方の頭を見てきた所感、及び師匠からの教えが中心です。
■薄毛の原因
▫︎遺伝
ハイ、ハッキリ言ってコレが最大にして最強の要因です。
生物なんだからDNAを受け継ぎます。
良いところも悪いところもひっくるめて「お父さん(お母さん)そっくり」
になるに決まってるんですよ。
中身も見てくれも。
○遺伝のパターン
面白い事に、毛髪の遺伝パターンは下図の様になっていると言われてます。(繰り返しますが、何の根拠もありません笑)
※本人が男性
つまり、【父】【母方の祖父】この2人が薄毛であった場合、あなたも薄毛になる可能性が非常に高い!という結果に。
こんな見方もできまして
【あなた】【奥さん方の父】この2人が薄毛であった場合、産まれてくる男の子はその時点で薄毛の危機にさらされているのです!笑
女性から見ても同じ考え方ができますので、「薄毛はイヤだ」って方はお相手にもご注意して下さいね。
もう父は変えられないので、相手を変えましょう笑
(イヤだって時点で相手には選ばないと思いますけど、、、笑)

但し、後述しますが遺伝だからと言って諦めるのは早いです。
▫︎不潔
遺伝による影響が大きいとは言え、頭皮のケアを怠ることが薄毛に繋がるのも事実です。
特に、脂!(アブラ)
大敵ですコレ。
小難しい話は抜きにして(ブログなのに!?そこの情報ハショるの!?笑)
ざっくりイメージしてもらうと
- 大量の毛髪が抜ける。
- 大量の新しい毛髪が生えてくる。
人間である以上↑このサイクルは当然のことなのですが
【新しい毛髪が生えてくる毛根に脂が詰まっている】
という状況下では、生えてくるモンも生えてきません。
何となくイメージつきません??
穴にコルク栓詰まってたらワインは注げませんよね?
それと同じです。
よく「最近抜け毛が増えて、、、」とお悩みの方がいますが、ズバリ、重要なのは抜け毛の数ではなく、新たに産まれている毛髪の数!なのです!
新たに産まれてくる毛髪の数なんて見えませんよね??
(抜け毛は見えますからね、心に与えるダメージは圧倒的)

なので、日頃から頭皮だけは綺麗にする様に心がけましょう。
○すぐ出来る!簡単ケア!
- シャンプー
まず、某有名どこシャンプーの
◯ンテーン、ラック◯、ツバ◯、といったシリコーンたっぷり配合系のシャンプーを使用している方がいたら、あまりオススメしません。
これらは毛髪に対するケアという意味では非常に効果がありますが、頭皮に対しては良くありません。
良い香りしますし、髪もサラッサラッになりますよね?でもそれ、毛髪ですから。
元来女性向けに作られてるモノですからね、、、
サロン品は高い、ということであれば薬局で手軽に買えるモノで言えばサクセスとかいいですね。
さっぱりしますし、気持ちいいですよ。
「毛根が呼吸してる!!」という感覚を大事にして下さい。
- シャンプーの仕方
聞いたこともあるかもしれませんが、泡をつけてガシャガシャしてる時間よりも、流す時間の方がずっと大事です。
それぞれにかける時間で理想とされる比率は(泡)1:2(すすぎ)とされています。
これは頭に関してでなく、洗顔や洗体時にも言えることですけどね。
何はともあれ、「薬品が皮膚に残っている」状態ってのはよろしくありません。
整髪料も同様です。

シャンプー2プッシュで洗うくらいなら1プッシュを2回に分けて洗いましょう。
早速今日のお風呂から気にしてみるといいかも!
- トリートメントはしない
コレもあります。先に述べた様にトリートメントはあくまで「毛髪」に向けて作られています。
頭皮に残ってしまうとただの脂です。
そう、毛穴の栓です。
長髪や傷んだ髪でもない限り、しなくても問題ないでしょう。
もしするとしても毛先だけ、頭皮につかない様に気を使いましょう。
▫︎生活習慣
コレは私個人的には気持ちの問題だと思うんですけど、例えば脂っこいものばっか食べていると皮脂の分泌も多いですよね?
それにより毛根を詰まらせる脂が多量に発生して薄毛に繋がる、と言われてるのではないかと。
それに、食生活を見直して薄毛が解消された!!
なんて記事もネットでよく見かけるので、結構重要な要素なのかもしれません。
○ケア(?)対策(?)
髪の毛もタンパク質で構成されていて、皮膚の一種です。
筋トレを始めて、色々調べてて思ったのですが、筋肉を肥大化させる様な食生活(つまり、高タンパク、低脂質)がよいのではないでしょうか。
体内で筋肉を合成するイメージで、毛髪を生成してくれれば、そらフッサフッサのムッキムキです。
■薄毛の判別方法
日頃から人の頭に接する機会が無ければ全く必要無いスキルなんですけどね、、笑
▫︎てっぺんと横/後で髪質が全然違う。
昔から「波平ヘア」なんて呼ばれる、てっぺんが薄く横から後頭部にかけて毛が大量のいわゆる代表的な「ハゲ頭」
波平ヘアになるであろう方の髪質で最大の特徴は、「てっぺんと横/後で髪質が全然違う」という点です。
つまり
- 将来も残るエリア
- 儚く散りゆくエリア
とですでに住み分けされているんですね。
「てっぺんが直毛で、横/後が癖っ毛」
「てっぺんが柔らかく、横/後が剛毛」
こーれ非常に危険です。
早めの対策を!
▫︎毛深さ(男性ホルモン)
男性ホルモン(ホルモンバランス)が非常に大きく影響してると言われています。
男性ホルモンが優位であると薄毛になりやすいって事ですね。
男性ホルモンが優位である簡単な見分け方は、全身の毛深さです。
ヒゲ、四肢の毛、胸毛等々、、
毛深い人は早めのケア!(脱毛しろって事じゃありません)
また、毛深い以外にも雰囲気的に「濃ゆい人」も男性ホルモンが優位であると考えられます。
(総じてそーゆう人は毛深いんですけど)
それぞれのホルモンが影響しやすいエリアが頭皮にはあります。
前述した横/後は男性ホルモンの影響を強く受け
てっぺんや前髪は女性ホルモンの影響を強く受けます。
よく女性が「前髪すぐ伸びちゃって〜」
なんて言うのを耳にすると思うのですが、これもその影響です。
女性ホルモンが優位であるが故に、前髪が早く伸びるんですね。
私なんてそのせいで前髪パヤッパヤです笑

横と後ろの毛量が多い方は薄毛の危険を孕んでいます、毛量の多さに慢心せず早めのケアを!
■育毛剤.発毛剤
申し訳ありません。あまり詳しくはないです笑
(何故見出しを作ったのか笑)
というのも、効果の有る無しは「人それぞれ」だと思ってます。
体質というものは一人一人が違います。
シャンプーの合う合わないがあれば好きなタイプの女性だって違う訳です。
そのため、「誰でも生える!育毛剤!」なんて存在しないと思っています。値段が高いばっかりで。
どうせお金を払うのであれば薄毛専門クリニックに行った方が断然効果を見込めるでしょう。
一人一人に合った対策を講じてくれるはずです。
■薄毛との上手な付き合い方
▫︎心構え
最大最強の遺伝に対し、完全に勝利することはかなり困難です。
それ故に、気に病んでしまうと余計にストレスを感じて薄毛が加速します。
つまり私の書いた簡単ケアにしても、お金をかけて対策するにしても、あくまで「克服」するのではなく、「延命」であると肝に命じて行動した方がよっぽど精神衛生上は良好です。
▫︎髪型
コレばっかりは間違いありません。
短髪にしましょう!!
下手に長いよりも全っ然小綺麗です。
見た目もですし、清潔にすることも容易。
究極はスキンヘッドです。
個人的には1番カッコいいし手入れも楽なのでやりたい髪型No.1です。

間違っても横の毛を伸ばして反対側までまたがせる髪型にはしないで下さい。
■まとめ
如何でしたでしょうか?
思いの外記事が長くなって驚いてます。
お金をかけた対策(薬品、クリニック)については流し程度の情報になってしまいましたが、始めに記載した【すぐ出来る、簡単ケア】だけでも相当抵抗出来るはずです。
後は心の持ちようです。
気にせず剃って堂々としてる人なんてまぁカッコいいじゃないですか!
後ろめたく、、気恥ずかしく、、
隔そう隠そうとしてる方がよっぽどモテません。(と思っている)
最終的には
心(ハート)なんです!
女性を惹き付けるのは!
それではまた!
K
コメント