どうもこんにちは!独身真っ盛り KL(@klfrom046)です!
今日はですね。
1人暮らしトータル5年のベテラン戦士KLが(大してベテランでもなく、しかも継続でなく実家に出戻りやら同棲やら挟んでる)
これだけは!!
オススメできる1人暮らし男子に向けたアイテムやスキル、テクニックをご紹介します。
正直私なんて年の割に1人暮らしビギナーの部類に入るのでむしろ皆さんのがイイモノ知ってると思うんですけど笑
こーゆう情報共有の中に「あっ!」っと思う何かがあればいいじゃないですか。
むしろ教えて下さい笑
いざ、刮目して見よ!(見て下さい)
■アイテム編
▫︎ダイソン(掃除機)
私、掃除出来ない人なんです。
気付いたら「あっ」とゆーまにホコリやら汚れやら溜まってく性分で、、、
ただ、近未来的なデバイスは好きな方で、新しいものが出ては気になって、を日々繰り返してます。
2度目の1人暮らしが始まる時に、思い切って購入しました。
すると不思議
使いたくて仕方がない。
うひょー!!吸引力の落ちないダイソンすげええぇえー!!
って1人で興奮して
つまり、掃除ばっかしてる笑
結果、部屋綺麗になりましたとさ笑
自分が苦手な分野にこそ、好きなツールを用意するべき。
と学びました。
掃除出来ない方、騙されたと思って大金はたいてみて下さい。
▫︎ウォーターサーバー
コレは私全く興味無かったんですけど。
当時同棲してた彼女に押し切られて契約しました。
いざ使い始めると
まぁ便利
いつでも冷たくて美味しい水が出てきます。
ただ特筆すべきは
お湯が出ること
私お茶(コーヒー、紅茶)を自宅で頻繁に飲むんです。
カップラーメンも作るんです。
「あっ飲みたい(食べたい)」
と思った瞬間が欲求のピークなんです。
お湯を沸かしてる間に欲求は減退し、沸騰する頃にはもう欲してません笑
そんな我の塊にも対応できるお湯提供スピード。
手離せません。
(同棲解消の時も私が引き取りました笑)
▫︎ゴミ箱
???
(コレは皆あるでしょ)
と思ったそこのアナタ!
チッチッチッ
私が言いたいのは
「部屋の至る所にゴミ箱」です
そう護美箱です。
コレがまた意外と役に立ちます。
ちょっとテクニック的な話になってしまいますが、部屋のゴミが片付いて無い系の散らかってる方、ゴミ箱何個ありますか??
そんな方も決して汚い環境が好きな訳ではなく
とどのつまり
「ゴミ箱に捨てに行くのが億劫」
なんです。
(私はそうでした笑)
だからゴミ箱にゴミを投げたりするんですよ。
そして外れて、拾わない。
手の届く所にゴミ箱があれば、そこに捨てます。
ゴミ箱にゴミが入ってれば、ゴミの日に出します。
入ってないと、出しません。「次の収集ん時でいいやー」ってなります。
私の部屋、1Kでゴミ箱6個設置してあります。お試しあれ。
▫︎珪藻土バスマット
普通のバスマットよりも綺麗さっぱり使えます。
ニトリなんかに売ってますよね。
手入れも楽ちんですし、吸水性も高く床が水びたしになる様な事はありません。
使用しない時は立てておけば片付きます。
週に一度天日干ししておけば衛生面も完璧。
なんて素材だ!
と驚愕したものです。
■テクニック編
▫︎とりあえず捨てる
テクニックか?コレ?笑
とにかく必要ないものは捨てる、買わない。
ストックもいらない。足りなくなったら買えばよし。
ミニマリストと言えるほどのものではありませんが、少しでも部屋を広く感じたいのであればモノは最小限に済ませましょう。
意外と捨ててもなんとかなるもんですよ笑
▫︎洗濯は2日に1度
コレは昔ある人から聞いた話ですけど、
「カゴの中で雑菌が繁殖するから洗濯は毎日しなさい」
と、ただちょっと毎日はしんどいので私は今2日に1度のサイクルで回してます。
すると意外な副作用が。
「衣類が少なくて済む」
ということです。
そりゃね、毎日洗っていて、乾く時間を部屋干しで1日半とした場合
理論上は3枚あれば足りる訳ですよ。
シャツにしたって下着にしたって
するとあら不思議
収納に幅を取られず、また部屋が広くなる。
またミニマリスト的な発言になってしまいましたが、本来の目的である衛生面よりも私としては副産物のが嬉しくて今も同じサイクルを続けてます。
※3枚しか持ってない訳ではありません笑
▫︎とりあえずお米炊いとく
私はほぼ毎日3合炊いてます。
急な約束が出来て外食する日でも翌日の弁当に回したり、冷凍して保存したり、フライパン振るって炒飯にしたり
今日夕飯何食べよっかな
っと時間もなくて決めかねる日でも
お米があれば怖くない笑
(コレは個人差あるか笑)
▫︎行きつけの店を決めてしまう
「あっあれが無い!」
「もうそろそろ切れそうだな」
「なに食べよっかな」
と実家と違いオートマチックに色々と済まないのが1人暮らし。
考えた後にいざ買いに行こうと思うと
これが超絶面倒くさい
それを面倒くさがっちゃったらもう1人暮らしやめて早く誰かと結婚した方がいいんですけど笑
少しでも緩和させる手法として
私は
スーパー→駅前
薬局→スーパーの隣
コンビニ→帰路にある
自分の生活必需品を用意出来るスポットを特定し、
極論「その店しか」行きません
それにより、仕事帰りに各スポットへ寄ることが習慣化され、
「2〜3日先にあれが足りなくなりそうだ」
とか
「今週はあの予定があるからこのくらいで足りるかな」
という様に計算が出来る様になってきます。
それでも休日何かが足りなくなることは発生しますが、
限りなく日々の生活の中で「面倒くさ」と思うことを減らせる手助けになります。
■まとめ
私もそこまでベテランという訳ではないので、これよりも全然役に立つアイテム&テクニックは多々あるはずです。
但し、個人の生活サイクルは人それぞれで千差万別ですから、合う合わないがあって当然です。
私の今回紹介した中で
「あっコレ気になる」
「今度気にしてみよ」
と少しでも思って頂けたら幸いです。
また、いいモノがあったら是非僕にも教えて下さい。
今後も新しい発見がありましたら随時発信していきます。
でも
結婚したら1人暮らしなんてしなくていいんですよ!笑
それでは
KL
コメント