どうもこんにちは!独身真っ盛り KL(@klfrom046)です!
新年あけましておめでとうございます。
2019年度も独男を宜しくお願い致します。
まさか10日近くblogを更新していなかったとは、、、
いけませんね。
今一度ふんどしを締めなおして今年こそは1万PV達成を目標に頑張ります。
さて、新年一発目の記事はというと、
皆さん元気にヘアセットしてますか??
元気関係あるのか?笑
前に書いた通り、パーマをかけた私は
整髪料もサロンで買って帰りました。
その時オススメされたのが2種類で
ウチ1つを購入してったのですが、
結果、もう1種類も買いました笑
やっぱ自分で1-2週間スタイリングしてみて
「いやちっと違うなコレ」
ってなることよくありますよね。
ということで、今日は整髪料について紹介してみます。
但し!
業界離れて長い上に最新のトレンドとか気にしてないし「まだそんなの使ってんの?」みたいなこともあるかもしれません。
ご了承下さい(いつもの言い訳)
固さ/質感
色々な整髪料があって
色々な特徴があるんですけど
全てを事細かに説明するためには8万文字くらいりますので
割愛してお送りします(そもそもその知識が無い)
固さ
質感
この2つにフォーカスして紹介します。
ここを抑えておけば自分の求める髪型にはどんな整髪料が適しているか
それだけを判断するには充分です
Wax
固さ:柔〜硬まで多種多様
質感:ドライ傾向(ウェットも当然ある)
私の世代(アラサー)ではもう正に一世を風靡した整髪料
今はどうなの?
「今日Wax付けてないからなぁ」
とか不意に口にして
(え、、、?今時Wax、、?)
とか思われるのが嫌なので僕は「整髪料」と呼ぶ様にしてます笑
特徴
- 髪の毛全体にまんべんなく行き渡る伸びのよさ
- ほどよいホールド性で自然な動きを表現し、なおかつしっかりキープできる
- 手早く再整髪可能
固さや質感によって異なる部分も出てきますけど、概ね代表的な特徴は上記です。
代表的なものはコチラ
【X3個セット】 ナカノ スタイリング ワックス ハード 90g ≪ナカノスタイリングワックス1996≫ 【スタイリング STYLING NAKANO 中野製薬株式会社 NAKANO】
代表的というか、、、
出会った時の衝撃と言ったらもう、、、笑
今でもドラッグストアの整髪料コーナーの大半を占め、バリバリ現役ですけど、ちょっと自分の中では「トレンド遅れ」
という感は否めません。
モノによりますけど、ウェット(濡れた様)な質感主流のご時世に
くしゃっ
とした動きを出す事を得意とするWaxは向いてません
当然ウェットな質感を出すWaxもありますが、ハッキリ言ってジェルやグリースにした方がいいです。
「中途半端」なだけなので。
ジェル/グリース
固さ:固め傾向
質感:全てウェット
今現在のトレンドはこちらではないでしょうか
ベッタベタに付けてテッカテカにして
七三分けしたらあらまぁ素敵なクラシックヘア
ってなりますよね。
特徴
- ツヤの王様
- ホールド力が凄い
- 動きを出す(遊ばせる)には不向き
基本的には固めの整髪料なので、ホールド力は高いです。
しかし、1度固まってしまうと再整髪が苦手という面もある
今時のは大分改良されて、再整髪も可能を売りにしてたりしますけど
元床屋から言わせて頂くとそんな生っちょろいジェルではホールド力に不安を感じますね笑
グリースはカッチカチに固まって不自然なのが嫌だ
という人向け
長めのウェットヘアだったりパーマスタイルに使われたりする事が多いですね
「固めるのは嫌だけど、長時間濡れた質感をキープしたい!」
そんな方にはもってこいな整髪料です。
固まらないと質感も時間の経過と共に変化し(乾い)てきます。
夕方にはカラッカラ、、、
なんてのは嫌ですね
せっかく気合い入れた濡れ髪が
代表的なモノ
クリーム/ミルク
固さ:柔らかめ傾向
質感:多種多様だが、自然なツヤを表現する傾向
私今使ってるのはこちらに該当するのかな?
チューブタイプのモノを2本混ぜ合わせて使っています。
昔からありますね、ヘアクリーム
特徴
- 伸びがよく、スタイリングが容易
- 「固める」というより、「まとめる」という用途に適している
- ホールド力は弱め
Waxやジェルに比べると
悪い言い方で
「中途半端」なトコロがあるのですが、トレンドは同じモノが続くことはない為
今自分の中でアツイのは
自然な固さ
自然なツヤ
です。
(質感はドライでもいいくらいですけどね。)
と言うわけで巷のおしゃれサロンで扱ってる整髪料などはこちらが多かったりするのではないでしょうか??
ベリーショートよりも少々長めのミディアムヘア向けです。
「軽く動かしたい」
「きっちり固めたくない」
そんな方向け
あとは、Waxやジェルにも言えるのかもしれませんが
上記2種類よりもクリーム製品は香りに力を入れてる製品が多い気がします。
ふとした瞬間にふわっと香るので嫌いじゃない
整髪料に匂いを求める時代がきたかと感心します。
代表的(?)なものというより僕が今使ってるものです。
ホーユー ミニーレ ウイウイ 【ouioui】 デザインクリーム 5 80g
まとめ
いかがでしたでしょうか?
もーっといっぱい種類はありますけど、現在主要なものを中心に紹介させて頂きました。
どれを使うにしても要注意点は
「つけ過ぎないこと」
です。
それに
髪型がカッコよくたって
結婚出来るとは限りませんから笑
それでは!
KL
コメント