どうもこんにちは!独身真っ盛り KL(@klfrom046)です!
今日はですね、、、
大事な発表が、、、
あの
実は私
彼女います。
すみません。
早めに言わないと
「勝ったッ!第3部完ッ!」状態になってしまうと思って
そんなお付き合いしてからは長くないんですけど
独男!とか言っておきながらお前は相手いるんかい!
とかならないで下さい。
唐突になぜこんな事言い出したかと言いますと、先週末江ノ島へ遊びに行ってきました。
明らかにデートでもないと行かないスポットですので、始めに言っておこうと思いまして。
1度は見聞きしたこともあるのではないでしょうか?
江ノ島というアイランド
諸先輩方は散々っぱら
「日記blogは書くな」
と、言われてますので
私が訪れた場所を面白おかしく紹介し日記ではなくコンテンツとして昇華します。
という訳で只のデート日記いきまーす笑
■江ノ島とは
江の島(えのしま)は、神奈川県藤沢市にある湘南海岸から相模湾へと突き出た陸繋島。また、同島全体を指した地名。片瀬地区(旧片瀬町地域)に属する。現行行政町名は江の島一丁目及び江の島二丁目で、全域が住居表示実施地域[5]。郵便番号は251-0036
※wiki
この通り、住所表記もしっかりとあって、普通に一般家庭が並んでいます。
人口は300人前後
ただ、昔からですが観光の名所としていつも賑わっているのでお世辞にも静かな環境とは言えない様な気がします。
■島へのアクセス
▫︎電車
あまりオススメしません。
というのも、最寄りは片瀬江ノ島駅という小田急線の駅になるんですけど
そこそこ歩くし
さらに橋も長いし
さらにさらに島内はUPDOWN激しいし
人が多くて自分のペースで歩けないし
ガヤガヤしてる観光地の雰囲気を味わえたり、駅からそこまでの道に楽しい店もチラホラあるので、好みが別れますけどね。
▫︎車
入島後に向かって左側へ進むと至る所にパーキング、パーキング、パーキング!
橋の正面が島の本格的な入り口になるため橋から近い順に埋まっていく傾向があります。
しかし、私はあえて最奥最大の駐車場をオススメしたい!
その理由は
赤線部の遊歩道チックな場所(桟橋?)が中々の景観!!
ゴツいテトラが少々邪魔ですけどね
帰り際にキレイな夕焼けを見れるかも!?
■弁財天仲見世通り
橋正面の鳥居をくぐると続く、島のメインストリート
左右にはお土産屋さんやら、料理屋さんやら、出店を出してるところも、、、
鎌倉の小町通りとか浅草の仲見世に雰囲気が似通ってます。
登り坂ですけどね笑
私、このエリアで買い物、食事をしたことがありません笑
いや!別にオススメしないとかではなく!笑
入って早々に決めちゃうと勿体無いというか、、、「もっと奥見てからにする??」という雰囲気になります。
仲見世通りで商売してる方ゴメンなさい!!!
■THE エスカー
ハイ、来ました。
コレが書きたいが為にこの記事書いてる様なもんです笑
初めて訪れた方がね
観光地図見てね
「エスカー」
ってなんだそれはってなりません??
ぶっ飛んだネーミングセンスですよ。
何でも日本で初めての屋外エスカレーターらしいですよ。
そう、エスカレーターです。
長さは下北沢の駅くらいですかね。
それが3区間続きます。
そちらが360円となっております。
片道です。というより登りしかありません。(そりゃそうだ)
展望台の入場券とセットで760円というチケットがあるので、そちらがお得。
詳しくはこちらの記事を↓
江ノ島エスカーとは?料金・営業時間・アクセスなど利用方法完全ガイド!
■サムエル・コッキング苑
この記事を書いてて初めて名前知りました。
多分地元の人には
「頂上の庭」で通じます笑
今時期はそうでもないんですけど、花がキレイです。
季節によって変わるのかな??
それはもう素敵なお庭
って感じです。非日常。
とまでは行かないか笑
後述する
【LON CAFE】
【シーキャンドル】
もこの庭の中にあります。
丁度先週は湘南Candleというイベントがやっていて総数8000本の蝋燭が江ノ島を彩ってました!
11/4で終了してます笑
※なんだこのblogは!終わってから情報発信するな!
その時の写真がコチラ
暗くなってからだともっと幻想的だったんでしょうけども、あまり遅い時間までいる観光地でもないので、、、
ちょっと相性悪いかな?
と思う
■シーキャンドル(展望台)
展望台ですね。
江ノ島のシンボルとも言える様になっています、、、
がしかし!
意外にも標高は地上60mと控えめ。
元々が標高の高い位置に立ってますからね。
海抜から数えると100mを超えます。
陸を望めば湘南を一望!
海を臨めば視界一面海で覆われ、海上を飛ぶカモメの気分が味わえます。
初めての民間灯台らしいですね。
シーズンや時間帯によっては登るまで行列が出来ていたりするので、要注意。
行きはエレベーター
帰りは螺旋上の外階段で下ってくるのがオススメ。
ビル7階分くらいですから風景眺めてたらすぐ下です。
■LON CAFE
「日本初のフレンチトースト専門店」と謳うだけあって
いつ行っても凄い大行列です。
待てない私は、、、
いつも諦めてたのですが、
今回からなんと!
スシローの受付システム!(呼び方で何となく分かります?どんなものか笑)
発券機で整理券を取得し、順番が近くなると指定した連絡先に電話まで来るという親切設計!!
揚々と発券し推定待ち時間を確認すると、、、「約80分」
今回は運良くシーキャンドルの前に寄った為、発券後にシーキャンドルへ行って戻ってきてちょっと待つくらいでした。
展望台登る前に整理券取るのがオススメ!
いざ店内に入ってみると店全体が吹き抜けになっていて江ノ島頂上からの展望を望みながら美味しいフレンチトーストを頂けます。
フワッフワです、もう。
フワッフワ。
店全体が外と吹き抜けって
これからの時期寒くない?
とか思いますよね?
おしゃれなテーブルにクロスがかかってるんですけど、これ、「こたつ」みたいになってます。
衝撃でした(むしろ先週暑かった)
HP見たら結構多店舗展開してるみたいですね。
興味のある方は是非是非!!
■島の裏側
他にも
龍恋の鐘要する恋人の丘
島の岩肌と海を超間近で味わえる稚児ヶ淵
そこから繋がる江ノ島岩屋(洞窟)
など周り切れなかったけどワクワクの止まらないスポットが満載!!
気になってるんだけど1度も行けたことのない島の出入り口に君臨する温泉
「江ノ島アイランドスパ」
アップダウンの激しい島を回り回って疲れ果てた身体には非常に魅力的でいつも誘惑される
■最後に
どーでしたか!?
江ノ島の魅力を余すことなくお伝えしました!
ぜんっぜん余してますけど!笑
こないだは時間が無くて全部周り切れなかったんですけど、朝イチから回れば丁度1日かけてメインどこは抑えられる感じでしょうか。
一応宿とかも結構あるので泊まりがけも面白いのかもしれませんけど、島の中だけで2-3日となるとちょっと遊び方考えないといけませんね
ただ近くには鵠沼海岸、江ノ島水族館等々魅力的なスポットはたくさんあるので、本人の心持ち次第ですね。
私はどこ行ったっていつも時間が足りません笑
パートナーとのデート場所に迷っているなら是非!
同性と行ってもイマイチです!これは断言!笑
それでは!
コメント